
今の時代、一枚だけでなく複数のクレジットカードを持つことは当たり前とも言えるかと思います。
使い回すことができるので便利ですし、会社によって特典が違うため使い分けを行うことは非常に利点があります。
もし持っていない場合は、通常クレジットカードというのは作りたい時にすぐに作れるものではありません。
審査が入って郵送でクレジットカードが送られてくることが多いのですが、時間がかかるので作れる時に作っておくことをお勧めします。
※クレジットカードでないと利用できない場面もありますので(YoutubeのメンバーシップやPayPalなど)
通常の入会特典以上に得をして加入したいとお考えですか?
今回はセブンカード・プラスを申し込む時に、通常の入会特典以上を受け取る方法についてまとめてみたいと思います。
- セブンカード・プラスを持った利点を知りたい方
- セブンカード・プラスを申し込もうとしている方
- セブンカード・プラスの入会特典をもっと多く欲しい方
- セブンカード・プラス以外のクレジットカードでも使える方法を知りたい方
このようなお悩みににお答えします。
先に結論から述べていきますと
通常の入会特典はどこから申し込んでも同じです。
オススメの入会方法は「ポイントサイト」を経由することです。
そうすることで、通常の入会特典だけでなく、ポイントサイトでの特典ももらえるからです!
意外と見落としてしまう申込方法ですが、イメージはつきましたでしょうか?
詳しくは本記事にて解説しますので、どれくらい特典が変わってくるのか楽しみにお読み頂けたらと思います。

貰えるものは貰っておこうニャよ🐾
ちなみにセブンカード・プラスの使い道は、何に使うか考えていますか?
セブンカード・プラスの使い道で一つオススメなのが「税金」や「公共料金」を支払いです。
誰もが税金や公共料金の支払いがありますので還元がないよりはあった方がお得ですよね。
詳しくはこちらにまとめてますのでよかったらご覧ください。
『本記事の内容』
Ⅰ:セブンカード・プラスを使ってみての使用感
Ⅱ:セブンカード・プラス入会キャンペーン
Ⅲ:セブンカード・プラスの入会方法
Ⅳ:ASPで申し込むセブンカード・プラスの特典
Ⅴ:各ポイントサイトで申し込むセブンカード・プラスの特典
本記事をお読み頂くと、セブンカード・プラスの入会特典、どこのポイントサイトを経由することがお得なのかが分かります。
せっかく申し込むなら特典を多くもらってお得になっていただけたらと思います。

特典という響きは大好きニャよ
セブンカード・プラスを使ってみての使用感
現在nanacoにチャージ・オートチャージできる唯一のクレジットカードで、チャージするだけでポイントが溜まります!
利用シーンとしては、『セブン、ヨーカドー、ヨークマート、アリオ、そごう西武、ビックカメラ、エネオス』等で200円でナナコ2ポイント。
その他は、200円で1P。
中でもビックカメラはnanacoだと、現金還元のポイント10%扱いとなることがあり、チャージとnanaco利用の3倍もらえるのはメリット大です!
また、利用ポイントは付きませんが、『煙草やプリペイド、公共料金、ネット支払い、コピー機サービス等』にも使え、チャージ分のポイントが貰えます。
セブンイレブン、ヨーカドーグループを使う人は必携かと!
珍しいですが、コンビニ払込票を使う人にもぜひオススメのカードです。
利用シーンがある方は一枚は持っておきたいです。
デメリット点は、JCBは利用履歴が確認しづらいのでVISAがオススメです!
nanacoにオートチャージをしたい方はセブンイレブンのレジに行くことをお忘れなく!
セブンカード・プラス入会キャンペーン
※画像はセブンカード・プラス公式より引用
①1,000nanacoポイント
期間中に新規入会
②1,000nanacoポイント
nanaco会員限定(紐付き型限定)
③300nanacoポイント
入会時に「ディズニーデザイン」もしくはク「JCBブランド」を選択
④1,000nanacoポイント
スマリボ設定(登録型リボ払いサービス)
⑤300nanacoポイント
お支払い口座をオンラインで設定
⑥500nanacoポイント
キャッシング枠の設定
⑦500nanacoポイントに設定
お支払い口座をセブン銀行に設定
⑧100nanacoポイント
メールマガジン登録
⑨ショッピング利用にて変動
・5万円利用:500nanacoポイント
・10万円利用:1,000nanacoポイント
・20万円利用:2,000nanacoポイント
最大6,700nanacoポイントもらえます。

最大で6,700nanacoポイントがもらえる特典ニャ!
ショッピングでのクレジットカード利用が条件にある時などがありました。
入会しても条件がその月によって変わってきますが、土日に特典が多くなる傾向にあります。
条件はさほど変わらず、特典のポイント金額が変わりますが、
高い時はショッピングでの利用が条件になっていましたのでいつ入会しても同じ印象です。
セブンカード・プラスの入会方法
入会方法は主に3つあります。
①公式サイトからの申込み
②ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)から公式サイトへ申込み
③ポイントサイトから公式サイトへ申込み
①公式サイトからの申込み
「セブンカード・プラスの特典」のみがもらえます。
公式ページの流れに沿って進めば大丈夫です。
②ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)から公式サイトへ申込み
「セブンカード・プラスの特典」と「ASPの特典」がもらえます。
①ASPの登録を事前に済ませる必要があります。
②セルフバックという項目から進むと公式ページに進みます。
③ポイントサイトから公式サイトへ申込み
「セブンカード・プラスの特典」と「ポイントサイトの特典」がもらえます。
①ポイントサイトの登録を事前に済ませる必要があります。
②クレジットカードという項目から進むと公式ページに進みます。

入り口が違うと特典に差があるニャ
ASPで申し込むセブンカード・プラスの特典
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略称なのですが、広告主の商品を紹介できるようにまとめてくれるサービスです。
今回調査したASPもこちらになりますので参考にして頂けたらと思います。
いわゆるASPから広告主のサイトに進んでセブンカード・プラスに申込することで特典が増えるという内容になります。
「ASPの特典」と「セブンカード・プラスの特典」の二つが受け取れます。
セブンカード・プラスを扱っているASPとは
A8.netです。
- 「 A8.net 」に会員登録します。
- 「セルフバック」の項目に進みます。
- 「セブンカード・プラス」を検索します。
- 「詳細を見る」をクリックします。
- 「セルフバックを行う」をクリックします。
- 「セブンカード・プラス」の公式ページへと進みます。
詳しく見ていきます。
会員ログインをして右上にある「セルフバック」に進みます。
①で検索キーワードを入力します。今回は「セブンカード・プラス」と入力しましょう。
②該当するセルフバック内容があれば「詳細を見る」をクリックします。
「セルフバックを行う」をクリックします。
途中でお気付きの方もいらっしゃるかと思います。
今回のセブンカード・プラスを発行する特典です。
A8.netでは、4200円が受け取れます。
※あくまで2021年9月時点です。
この特典がない時もありますので、通常時は750円になっていましたので、特典が大きい時は見逃せません!
クレジットカードの年会費無料は、利用しなくとも作るだけで特典があるのは大きいですね。
急な物入り用の時に使うことができますのであって困ることはありません。
これは、『自己アフィリエイト』と言われるものですが、以前はクレジットカードの発行というのはとても還元率がよく、5,000円以上はざらにありました。
しかし、時代ともいうのでしょうか。
現在はA8.netでは「セブンカード・プラス」の取り扱いがあったものの、他のASPでは見つかりませんでした。
その為、特典がない方が多いのであるときに活用するのがオススメです。

次のポイントサイトの方がオススメニャ
各ポイントサイトで申し込むセブンカード・プラスの特典
ポイントサイトとは、ポイントサイトのアンケートや登録、申し込みを行うことで、独自のポイントを発行してもらいます。
そのポイントを現金にしたり電子マネーにしたりと変更できるサービスです。
「ポイントサイトの特典」と「セブンカード・プラスの特典」の二つが受け取れます。
- 各ポイントサイトの会員登録
- セブンカード・プラスの検索
- 申し込むと公式サイトに進みます。

ポイントサイトは簡単にできるニャ
ポイントサイトでは、「セブンカード・プラス」の取り扱いが多かったので、それぞれの還元率でまとめていきます。
ハピタス:5,100pt
100pt→100円のレートになりますので、5,100円の特典と認識してOKです。
現金ですと100pt単位ですので、5,100円分受け取れます。
セブンカード・プラスに限らずハピタスは特典がトップなのは流石です!
通常特典(条件達成での6,700円相当)+ハピタス特典5,100円相当という内訳になります。
※2021年9月時点
モッピー:4,500P
1P→1円のレートです。
その為、4,500円の特典と認識してOKです。
手数料があるので現金にするか電子マネーにするかなどは検討いただけたらと思います。
通常特典(条件達成での6,700円相当)+モッピー特典4,500円相当という内訳になります。
※2021年9月時点
げん玉:40,000pt
10pt→1円のレートですので、4,000円という特典です。
通常特典(条件達成での6,700円相当)+げん玉特典4,000円相当という内訳になります。
※2021年9月時点
GetMoney!(ゲットマネー):31,500ポイント
10P→1円のレートです。
その為、3,500円の特典と認識してOKです。
通常特典(条件達成での6,700円相当)+ゲットマネー特典4,000円相当という内訳になります。
※2021年9月時点
まとめ
今月はASPも特典がUPしていましたが、やはりポイントサイトの方が特典金額が大きく手元に来るのは多いです!!
通常の入会特典だけでなく、5,100円の現金が受け取れるのはハピタス経由ですので、是非活用してみてください。
セブン&アイはグループ会社としても大きく企業体力もあります。
チャージで使うとポイントの2重取りができたりしますので、セブンカード・プラスを作るのはとてもいい選択になりますよ。
ポイントサイトは今回だけでなく、アプリのインストール案件やゲーム案件などでもポイントが貯めれますので、空き時間や移動時間などに活用するのも良いですよ!